2021年度 第2回 HMCGクリーンプロジェクト

2021/07/29(木) 医療介護ひかりグループ全体イベント
今年度2回目のクリーンプロジェクトが開催されました。
HMCGクリーンプロジェクトは2019年にひかりグループの広報部会が企画し開催している、グループの全国一斉イベントです。同じグループの病院・施設で同日同時刻に地域の清掃活動を通してグループとしての仲間意識を高めること、地域の方々に医療介護ひかりグループを知ってもらうことを目標としています。
2021年度 第2回目の全体テーマは「ひかりンピック!」です
普段気付かない、こんな場所にもゴミがあった!!こんなゴミが落ちていた!!と自ら率先して誰も気付かない場所、変わったゴミを発見してみてようと呼びかけました。
オリンピック中のクリーンプロジェクトとということもあり、拾ったゴミを見せ合い競い合おうと、テーマがひかりンピックとなりました!
活動の様子と各地で見つかったゴミの写真をレポートします!
〈朝里中央病院・朝里地区事業所〉
〈福島寿光会病院+笹谷地区事業所〉
福島の夏は蒸し暑く、当グループオリジナルのひかぴータオルが大活躍。 市街地では珍しいクルミの殻を発見。 他の事業所ではどんな珍しいゴミがみつかったか気になりますね。
〈磯子中央病院〉
2021年7月29日磯子中央病院にてクリーンプロジェクト実施しました。 東京2020にちなんだ”ひかりんピック”をテーマに行った地域清掃では、小さな小さなカタツムリの赤ちゃんや、夏らしいセミの抜け殻も見つかりました。
〈関東病院・磯子介護老人保健施設〉
〈横浜いずみ台病院+いずみ地区事業所〉
薄曇りの中でのクリーンプロジェクトになりました、傘の骨や何に使うのかわからない金属棒など大きいゴミも見つかりました、蝉の殻が落ちていたりと夏を感じますね!
〈横浜いずみ介護老人保健施設〉
ひかりんピックということで、いずみ老健の代表メンバーが万を辞してクリーンプロジェクトに参戦!施設周辺は人通りが少なく、ゴミ拾いに苦戦するものの管理栄養士代表が類稀なる千里眼で他の代表選手が見落とした大物を収集しました!その功績を称え、ゴミ拾い後は金メダルの贈呈を行ないました!初参戦の職員も2名来てくれて大いに盛り上がりました!
〈鎌倉ヒロ病院〉
ひかりグループ全事業所一斉の清掃活動。新入職員1人を含む20人参加されました。 真夏の強い日差しの中、みんなで珍しいゴミを探しながら近所を散策しました。 携帯灰皿やカニ?など海に近い鎌倉ならではの発見がありました。
〈上山田病院〉
先日行われたグループ一斉清掃「クリーンプロジェクト」にご協力いただいた職員の皆様、お疲れ様でした。長野寿光会では、事業所の敷地内や周辺道路の清掃活動を行いました。
コロナ禍ならではのゴミもあり… 医療介護事業所ならではのゴミもあり… 駐車場新設工事中ならではのゴミもあり… なぜこんなゴミが?と思うようなゴミもあり…
ほんとうに様々なゴミが落ちていました。 長野寿光会では133名が参加したクリーンプロジェクトでしたが、 ゴミ拾いだけでなく敷地の草取りもしてくださるスタッフも数多くいました!
看板が語るように、長野寿光会は清掃活動を継続し、敷地内外の美化に努めていきます!
〈寿光会中央病院〉
2週間前にクリーン活動を行なったばかりですが、さっそく田んぼにはこんなにゴミが!!壊れた傘までもポイ捨てされていました。 他にも溝蓋の奥にペットボトル、ビニール袋が隠れていたり…タバコ、空き缶が落ちていたり…
暑い日が続き体力が消耗してくる時期ですが、今回もたくさんの職員に参加していただきました。普段私たちの利用する場所を綺麗にすることで誰もが気持ちの良い朝となるように、今後も継続してクリーン活動に取り組んでいきたいです。
〈三好老人保健施設〉
朝の気温はスタート時間の時点でもう30°を越えており、湿度も68%あり とっても蒸し暑かったです。 ごみ拾いしていく中で、1.たばこの吸い殻 2.空き缶やペットボトル 3.マスク の順番で多かったです。
マスクのごみはコロナ禍ならではでしょうか(-ω-)
〈あっとほーむ三好〉
普段気にしてない場所の確認が出来て良かったです。 AHみよし周辺はゴミが少なく驚きました。日頃から気がついた人が拾って頂いているのかなと思いました。
朝掃除が出来て気持ちがクリーンになりました!!
コメントを残す